長い記事などで、本文中の特定セクションにユーザーをジャンプさせたい場合があるかと思います。
FreshDeskのソリューション記事では HTML が利用可能なため、HTML を活用することにより、この動作を実現することができます。
これは記事内のユーザーナビゲーションを素早くするのに役立ちます。
→ 本文末尾に遷移します
【ジャンプ先の箇所の設定】
必要な設定は、該当箇所に HTML で「idを付与する」ことです。
id を付与するためには、該当箇所の HTML を以下のように記述します。
<p id="idの名称"> 該当箇所の文章 </p>
※「idの名称」には後の工程でジャンプ先として指定する際に使う任意の値を入れます
※「該当箇所の文章」は任意の本文です
※既存のpタグ(<p>)がある場合は以下の通りとなります
<p dir="ltr" id="idの名称">該当箇所の文章</p>
具体的には以下のような操作です。
1. 該当する記事の編集画面で「HTMLタグを表示」をクリックします。
2. ジャンプ先の箇所について、以下の通りidを追加します。
※id="〇〇〇"の〇〇〇部分には任意の値を入力してください。今回は「link」として設定しています。
(変更後の画面)
(変更前の画面)
3. 完了です。
【ジャンプ元の箇所の設定】
必要な設定は、先ほどジャンプ先として設定した「idの名称」をリンクとして設定することです。
具体的には以下のような操作です。
1. ジャンプ元として設定したい記事内の本文箇所をクリックします。
2. 「リンクを挿入」をクリックします。
3. 「URL」は以下の形式で記入します。
#先ほど設定したジャンプ先のidの名称
→ 今回の場合は id を「link」としているので、以下の通りとなります。
4. 「ハイライトされたテキスト」にはジャンプ元に表示したい本文を記入します。
5. 「挿入」をクリックします。
6. 完了です。
例)ここが画面の遷移先です。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。