Freshworksに確認した内容をもとに、アカウントのスパムスコア(Spam Score)が上昇し、
アカウントやメール送信がブロックされる要因を整理しています。
アカウントがブロックされた際や、メール不達(アクティベーションメール未達など)の原因調査にご活用ください。
■ スパムスコアが上昇するとどうなる?
・メール送信が一時的にブロックされる
・認証メール・通知メールが届かなくなる
・Freshworks側での解除作業が必要(※利用者側で解除は不可)
■ Freshworks 側でスパムスコアが上がると判断される主な要因
1.短時間で大量のメール送信
・短い時間に大量のメールや返信を送るとスパム判定される
・例:15分以内に500通以上を送信した場合など
2.継続的な配送失敗(バウンス)の発生
・無効アドレス宛へのメール配送が繰り返し失敗している場合、スコア上昇の原因となる
3.未検証または設定不備のメールアカウントを使用している場合
・SPFが未設定
・DKIMが未設定
・DMARCが未設定
※いずれかの設定が誤っている、または未設定の状態でメールを送ると不審と判断される
4.不審なコンテンツやスパム類似パターンの使用
・大量リンクが含まれる
・大量の添付ファイルがある
・既知のスパムメールと類似するパターンを使用している
→ これらの要素が高頻度で発生するとスパムスコアが上がりやすい
5.メール乱用とみなされる操作
・短期間に大量のCCを追加する行為
・例:48時間以内に複数メールの合計でCCを40件以上追加している、など
■ アカウント・メール送信がブロックされる事象について
・Freshworksからの回答では、上記いずれかの動作がトリガーになる可能性が高いとのこと。
■ 再発防止のポイント
・無効アドレスへの通知が繰り返し発生していないか確認する
・独自ドメイン使用時は SPF/DKIM/DMARCの設定状態を必ず確認する
・短時間に大量のメール送信やCC追加を行わないようにする
・メール通知の挙動に違和感があれば早めにサポートへ相談する
#アカウント #ブロック #We are sorry. You have been restricted from accessing this helpdesk page. #メール送信エラー
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。